2月8日(水)。
交流週間4日目に、成田小にて学校保健委員会が行われ、
本校5年生が参加しました。
はじめに、星宮小・成田小の児童による、
生活習慣に関するアンケート結果の発表です。
みんな一生懸命発表していました。
続いて、Calbee(株)の講師の方々による授業です。
規則正しい生活や栄養バランスのとれた朝食の大切さについて
教えていただきました。


さて、
食パン、牛乳、ごはん、ブロッコリー、バナナ、にんじんジュース。
この中で食物繊維が最も多く含まれるのはブロッコリーですが、
2番目に多く含まれるのはどのメニューだと思いますか?

なんと、「ごはん」だそうです。その次が「食パン」。
食物繊維並び替えゲームでは、
「ごはんやパンにもこんなに食物繊維がふくまれているんだ!」
と子どもたちがとても驚いた様子でした。
自分の生活習慣を見直すよいきっかけになったのではないでしょうか。
学んだことをこれからの生活に生かしていけるといいですね♬