このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
学校紹介
学校情報
学校グランドデザイン
校歌
お知らせ
新型コロナウイルス感染症関係のメールと通知
熊谷市パワーアップ確認問題範囲
年間行事予定
学校だより
保健室より
風邪・熱中症予防
H27年度研究発表
授業風景
指導案集
研究紀要
WEB版「くまなびスクール」動画
R2,3年度研究発表
研究発表
授業写真
研究紀要
メニュー
トップページ
学校紹介
学校情報
学校グランドデザイン
校歌
お知らせ
新型コロナウイルス感染症関係のメールと通知
熊谷市パワーアップ確認問題範囲
年間行事予定
学校だより
保健室より
風邪・熱中症予防
H27年度研究発表
授業風景
指導案集
研究紀要
WEB版「くまなびスクール」動画
R2,3年度研究発表
研究発表
授業写真
研究紀要
リンクリスト
検索
学力向上ワークシート
県学力・学習状況調査「復習シート」
熊谷市ホームページ
熊谷市立熊谷東中学校
NHK for School
文部科学省
全国学力・学習状況調査
彩の国体つくりチャレンジプログラム 小学校版 すくすくプログラム - YouTube
オンライン状況
オンラインユーザー
4人
ログインユーザー
0人
言語選択
言語の選択:
日本語
English
中文简体
携帯電話やスマートフォンか
らでもご利用になれます
お知らせ
彩の国教育の日
星宮ニュース
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
ニュース
総合学習
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/07/01
5,6年生 水泳
| by
admin
令和4年7月1日(金)
ここ最近は、毎日猛暑日を記録し、1,2時間目の水泳指導となっています。
6月に始まった水泳の授業も、残りあと3週です。
子供たちは、フォームや息継ぎなど、自分の課題を見つけ、
上手に泳げるように頑張っています。
10:19 |
投票する
| 投票数(0)
2022/07/01
授業参観
| by
admin
令和4年6月30日(木)
本日は授業参観でした。新しい学年になって3カ月、
成長した姿を見せることができました。
保護者の皆様、お忙しい中、授業参観並びに学級懇談会、PTA理事会にご参加いただき、ありがとうございました。
07:36 |
投票する
| 投票数(0)
2022/06/29
3年生 野菜クイズ
| by
admin
令和4年6月29日(水)
3年生の理科で、「根・葉・茎」の学習をしました。そこで「玉ねぎ」はどの部分を食べているの?「ネギ」は?「ニンジン」は?など、自分たちで作った野菜クイズを出題し合いました。
インターネットや本で調べて、みんなが楽しめるクイズを作りました。
11:37 |
投票する
| 投票数(1)
2022/06/24
3,4年生 社会科見学
| by
admin
令和4年6月24日(金)
今日は3,4年生の社会科見学がありました。
熊谷警察署、熊谷衛生センター、熊谷消防本部を見学させていただきました。
普段は絶対に見られない施設の中や仕事を見させていただき、
とても有意義な一日を過ごしました。
身に付けた知識を、社会の学習に生かしていってほしいです。
16:28 |
投票する
| 投票数(1)
2022/06/23
3年生 五家宝づくり
| by
admin
令和4年6月23日(木)
今日は3年生の社会で、堀内製菓さんに来ていただき、
五家宝づくりの様子を見させていただきました。
熊谷の銘菓である五家宝の作り方を実演していただき、
作る作業も手伝わせていただき、こどもたちも大喜びでした!
16:24 |
投票する
| 投票数(1)
2022/06/21
3,4年生初プール
| by
admin
令和4年6月21日(火)
今日は3,4年生の体育で、今年度初の水泳の授業を行いました。
3年生は初めての中・高学年用のプールで緊張していましたが、
落ち着いて歩いたり泳いだりしていました。
最後には宝探しゲームを行い、しっかり水に慣れることができました。
16:21 |
投票する
| 投票数(1)
2022/06/16
3年生 理科
| by
admin
令和4年6月16日(木)
1か月前に植えたホウセンカとひまわりがぐんぐん育ってきました。
最初に出た芽との違いを、大きさや色、手触りなどをもとに比較しました。
また、一緒に植えてあるひまわりとも比べ、それぞれの特徴を見つけていました。
10:13 |
投票する
| 投票数(1)
2022/06/16
6年生 体のつくり
| by
admin
令和4年6月16日(木)
6年生で、体のつくりとはたらきについて学習しています。
体にはどんな臓器があるのかや、各臓器がどのようなはたらきをしているのかを
全員で確認しました。
それぞれの臓器の役割を細かく覚えていました。
10:00 |
投票する
| 投票数(1)
2022/06/16
5年生 林間学校最終確認
| by
admin
令和4年6月16日(木)
明日は待ちに待った林間学校です。
5年生が最後の打ち合わせをしました。
充実した林間学校になるように、係の仕事や一日の動きを確認しました。
明日、明後日の林間学校、けがのないよう、楽しんできてください!
09:46 |
投票する
| 投票数(1)
2022/06/16
1年生 暗唱練習
| by
admin
令和4年6月16日(木)
1年生も暗唱を頑張っています。
長文の詩でも繰り返し練習し、しっかり覚えることができています。
これからの暗唱も諦めずに頑張りましょう!
09:39 |
投票する
| 投票数(1)
2022/06/14
3年 歯の授業
| by
admin
令和4年6月14日(火)
今日は、養護教諭が3年生に、「歯と口」についての授業を行いました。
1回に噛む回数は30回が望ましいことや、たくさん噛むことで消化も良くなり、滑舌もよくなるなど、たくさんのよい影響があることを学びました。
たくさん噛むことを意識して食事をしましょう!
16:43 |
投票する
| 投票数(2)
2022/06/02
3年生 愛染堂・梅岩院
| by
admin
令和4年6月2日(木)
3年生が総合の授業で、愛染堂と梅岩院の見学に行ってきました。
建物の歴史や愛染明王について、細かく説明していただき、
たくさんの質問にも丁寧に答えていただきました。
自分の住む地域の歴史ある建物について知ることができ、子供たちも大満足でした。
16:42 |
投票する
| 投票数(0)
2022/06/01
3年生 リコーダー講習会
| by
admin
令和4年6月1日(水)
3年生の音楽で、講師の方を招いて、リコーダー講習会を体育館で行いました。
リコーダーについてのいろいろな知識や吹く時の姿勢、
優しい音の出し方や、タンギングなど、たくさんのことを教えていただきました。
最後にはジブリの曲のメドレーも演奏していただき、
とても有意義な時間になりました。
今日学んだことをもとに、リコーダー学習を楽しみながら取り組んでいきましょう!
11:05 |
投票する
| 投票数(0)
2022/05/31
6年生 陸フェス壮行会
| by
admin
令和4年5月31日(火)
陸上フェスティバル壮行会を行いました。
6年生一人一人が、自分の出場する種目と意気込みを、
1年生から5年生に向けて宣言しました。
1年生から5年生は、6年生に向けてエールを送りました。
入賞を目指すとともに、自分の掲げた目標を達成できるように、
全力を尽くして頑張ってきてください!
11:18 |
投票する
| 投票数(0)
2022/05/30
3年生 総合
| by
admin
令和4年5月30日(月)
3年生の総合で、メタモジを使って古宮神社についてまとめました。
見出しをつけたり番号を振ったりして、見やすく資料にまとめていました。
16:27 |
投票する
| 投票数(0)
2022/05/26
6年生 書写
| by
admin
令和4年5月26日(木)
6年生の書写で、硬筆練習が始まっています。
字形や筆圧に気を付け、集中して取り組んでいました。
09:54 |
投票する
| 投票数(1)
2022/05/25
3年生 図工
| by
admin
令和4年5月25日(水)
3年生の図工の「切ってかき出してくっつけて」で、
彫塑粘土を使い、作品制作を行いました。
粘土をへらで、切ったりかき出して様々な形をつくり、
それをくっつけ、思い思いの形の作品が出来上がりました。
16:23 |
投票する
| 投票数(0)
2022/05/20
ウォークラリー
| by
admin
ウォークラリー フォトギャラリー2
16:08 |
投票する
| 投票数(1)
2022/05/20
ウォークラリー
| by
admin
ウォークラリー フォトギャラリー
13:59 |
投票する
| 投票数(1)
2022/05/20
3年生 理科 学年園開設!
| by
admin
令和4年5月20日(金)
3年生の理科で学年園の開設を行いました!
鍬をつかい、しっかりと土を耕し、ブロッコリーとキャベツを植えました。
野菜や虫の観察を通して、色々な発見ができるといいですね!
09:33 |
投票する
| 投票数(1)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
ニュース
総合学習
1件
5件
10件
20件
50件
100件
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
5,6年生 水泳
07/01 10:19
授業参観
07/01 07:36
3年生 野菜クイズ
06/29 11:37
カウンタ
累積訪問者
人
カウンタ
令和4年度訪問者
人
お知らせ
コロナウイルス感染症を予防するために、以下のことに気を付けて生活をしましょう。
コロナウイルス感染症を予防するために
PDF版はこちらをご覧ください。
安心・安全
熊谷市子どものいじめ防止条例.pdf
いじめ撲滅宣言.pdf
防災・安心・安全マップ
熊谷市いじめ防止対策マニュアル
インターネット使い方宣言.pdf
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project